ご来院の方へ:診療科のご案内

リハビリテーション科

芦屋病院リハビリテーション科

よりよい生活の質に応える環境づくりを目指して

理学療法
日常生活動作に応じた
動作練習を
言語聴覚療法
コミュニケーション
嚥下に対する練習を
作業療法
生活動作を
こころとからだの両面から

リハビリテーション科 各部門紹介

I. 理学療法 ~理学療法士7名~

運動療法の様子身体に障害のある患者さん(骨折・脳梗塞・肺炎・がんなど)に対して日常生活動作に応じた動作練習(歩行・立ち上がり動作など)や機能回復練習を実施しています。

運動療法の様子緩和ケア・呼吸ケア・フットケア・褥創チームなど多岐に渡ってその専門性を活かしています。

II. 言語聴覚療法 ~言語聴覚士2名~

コミュニケーション障害(失語症・高次脳機能障害・運動障害性構音障害・音声障害)や食べたり、飲み込んだりする障害(摂食・嚥下障害)を呈している患者さんの評価・訓練を行っています。

摂食・嚥下障害につきましては、院内の栄養サポートチーム(NSTチーム)の一員として緊密な連携のもと、嚥下造影検査(VF)や嚥下内視鏡検査(VE)など客観的な評価の上、患者さんの摂食・嚥下訓練に取り組んでいます。

III. 作業療法

作業療法作業療法では、生活していく上で必要なあらゆる動作や活動が対象となります。
(例:立つ、歩く。食事、入浴、排せつなど(身辺動作)。家事動作など。)

作業療法能力アップを目指した訓練と並行して、道具や環境の工夫も行い、その時の患者さんの状況に合わせた安全で安楽な動作を早期に獲得することを目指します。
身体面(からだ)に加え、心理面や認知機能面(こころ)からも患者さんを評価し、サポートしていきます。

緩和ケアチーム活動にも参加し、がん患者さんの治療・療養環境の質の向上のためにリハビリテーションの専門性を活かしています。

IV. 物理療法

「 リラクゼーション効果の追求、症状に応じた物理療法機器を揃えています 」

物理療法機器

物理療法機器

最後に

リハビリテーション室は新たに和室を設け、これまで以上に退院後の生活に備えたリハビリを行います。南側壁面はガラス一面となっており開放感あふれる環境のもと個々のニーズに応じたリハビリを目指していきます。

午前中は、主に外来(紹介状があれば他病院からのリハビリも可)、午後は入院患者さんのリハビリを中心に実施しています。

リハビリを開始する際は、医師の診察・指示が必要となりますので当院の診療科を受診の上、ご来室ください。