ご来院の方へ:診療科のご案内

脳神経内科

◆脳神経内科◆

脳神経内科は脳や脊髄、神経、筋肉の病気をみる内科です。体を動かしたり、感じたりする事や、考えたり覚えたりすることが上手にできなくなったときにこのような病気を疑います。症状としてはしびれやめまい、うまく力がはいらない、歩きにくい、ふらつく、つっぱる、ひきつけ、むせ、しゃべりにくい、ものが二重にみえる、頭痛、かってに手足や体が動いてしまう、ものわすれ、意識障害などたくさんあります。まず、全身をみることが出来る脳神経内科でどこの病気であるかを見極めることが大切です。その上で骨や関節の病気がしびれや麻痺の原因なら整形外科に、手術などが必要なときは脳神経外科に、精神的なものは精神科にご紹介します。また、感じることの中には見たり聞いたりする能力も含まれますが、眼科や耳鼻科の病気の場合もあります。(日本神経学会ホームページより引用)

対象疾患

神経変性疾患(パーキンソン病などの神経難病)、成人てんかん(高校生以上)、髄膜炎、ギランバレー症候群、多発性硬化症、頭痛、脳卒中、運動失調症、認知症疾患(アルツハイマー病、レビー小体病など)、嚥下障害、失語症など

外来担当医師

脳神経内科専門医

脳神経内科外来 (完全予約制)

外来診療は完全予約制です。

  1. かかりつけ医をお持ちの方
    まず、かかりつけ医に相談し、紹介状を地域連携室にFAX送信いただきます。予約をお取りし、日時をご連絡いたします。
  2. かかりつけ医をお持ちでない方
    内科初診外来を受診ください。必要な検査を行い、神経内科専門外来予約をお取りします。

◆脳神経センター◆

当院では特に高齢者に多い4つの疾患、①神経変性疾患(神経難病)、②認知症疾患、③成人てんかん ④嚥下障害 を対象に、医療を受けながら安心・安全に社会生活を送っていただけるよう患者さん、御家族への対応にも力を入れて取り組むため多職種からなる脳神経センターを設けております。外来として『脳疾患予防外来』『嚥下栄養外来』があります。

◇脳疾患予防外来

神経変形疾患(神経難病)、認知症疾患、成人てんかん の患者さんに気軽に受診していただけるよう配慮しています。神経学的診察、高次脳機能検査、頭部MRI、脳波などでこれらの神経疾患の早期発見・診断を行い、進行予防のために積極的に薬物治療・リハビリテーション・環境整備・支援導入に努め、かかりつけ医との地域連携をおこなっています。疾患があっても、住み慣れた地域で安心して社会生活を送ることができるように、また、患者さん、御家族のストレスや負担の軽減を目指しています。実際の診療では、患者さん、御家族と情報共有し、患者さんの意思を尊重しながら診療しています。

◇『脳疾患予防外来』 の受診法とお願い (完全予約制)

かかりつけの主治医の先生にご相談頂き、当院地域連携室へ紹介状をFAXで送っていただくようお願いしております。かかりつけ医をお持ちでない方は、当院地域連携室へお電話にてご相談下さい。また受診当日は、必ず患者さんの普段の生活状況を把握している方の付き添いをお願いしており、病状・環境の正確な把握と疾患への周囲のご理解に努めております。

 

専門医・認定・スタッフの紹介

片岡 政子(かたおか せいこ)
役職 脳神経内科 部長
専門分野 脳神経内科
資格 日本神経学会認定神経内科専門医・指導医
日本内科学会認定内科医
がん医療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
臨床研修指導医養成講習会受講済
難病指定医
身体障害者指定医師
患者の意向を尊重した意思決定のための相談員研修会修了
上田 周一(うえだ ひろかず)
役職 脳神経内科 特任部長
専門分野 脳神経内科
資格 日本神経学会認定神経内科専門医・指導医
日本脳卒中学会認定脳卒中専門医・指導医
日本内科学会認定内科医
渡邊 将平(わたなべ しょうへい)
役職 非常勤医師
専門分野 脳神経内科
資格 日本神経学会認定神経内科専門医・指導医
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医